角Z(Z750FX/Z1000MKII)の硬派イメージからザッパーエンジン搭載の中庸デザインへ!
1972年に世界で量産されていなかった900ccのDOHC4気筒のZ1で大成功を収めたカワサキ。
そのZ1も1,000ccへ拡大、Z1000系となってハイチューンのミニカウルを装着したZ-1Rをリリース、このカウルを外した角張ったデザインのZ1000MkIIが大人気で、これを750ccへ排気量を縮小した日本国内向けモデルの、1979年から投入されたいまも人気の衰えないのがZ750FXだ。
ただこのZ750FXは輸出されておらず、カワサキには1,000ccの下は500~550ccのミドルクラスと海外では750ccが存在しない状態だった。
そこへデビューしたのが1976年からのZ650。1,000ccとエンジンも車体も共有しないため、軽量でパワフルなカテゴリーで、カワサキはザッパー(風切り音を想起させる日本だとバヒューンのようにカッ飛びバイクを意味する)と呼ばれる、ビッグバイクを追い回しブチ抜く戦闘的なキャラクターをアピールしていた。
この650のエンジンはZ1系の組み立てクランクとは違い、一体型のクランクシャフトとプレーンベアリング(メタルの平軸受け)ですべてコンパクトに設計されていた。
そしてボア×ストロークが62 mm × 54 mmの652ccだったこのエンジンをベースに、ボアを4mm拡大して738ccとしたKZ750が誕生したのだ。
圧縮比9.0:1から67ps/9,500rpm、5.6kgm/7,500rpmのパフォーマンスは、750FXより36kgも軽くコンパクトな車体を、コーナがあるかぎりリッタークラスを凌ぐ走りが可能だった。
剛性に優れたカワサキならではのフレームは評価も高く、1,425mmのショートホイールベースと相俟って、旋回安定性でライダーに安心感を与え、攻める走りが幅広い層で楽しめるハンドリングとザッパーの評価をさらに高めたのだ。
国内向けでは750FXにとって変わるモデルとして、Z750FX-IIの車名で販売をスタート。
フロントフォークにエアバルブを装着したり、リヤサスにも4段階の伸び側減衰力を調整できるダイヤルがつくなど、足回りも上級ライダーを意識した仕様で650ccとは差別化もはかられていた。
角Z人気にタンク形状を硬派イメージへと変更したFX-III登場!
ところがZ650から受け継ぐ丸みを帯びた燃料タンクなど、Z1000MkIIやZ750FXの角張った硬派イメージと一変したため、人気についてはいまひとつなままが過ぎてしまった。
そこで燃料タンクを人気だった角張ったデザインとしたZ750FX-IIIを1981年からリリースすることに。
ただ日本では大型免許のライダーが、ワインディングでコーナーを攻めるライディングを楽しむ層が圧倒的に少なく、ナナハンといえばまだまだ威風堂々な感じで跨がるバイクライフだったことが大きかった。