レースシーンではコーナーの奥までブレーキをかけている?
レースシーンは色々な意味で誤解されやすいのも事実。コーナーのかなり奥のほうまでフロント・ブレーキをかけているのもそのひとつ。
前後スリックタイヤで、しかも信じられないほど深いバンク角でグリップ力を発揮するよう、レーシング・タイヤはそのトレッドコンパウンドからカーカス構造まで一般向けと異なるからだ。
そうした特殊な条件のなか、前輪のグリップを旋回の助けになるようコントロールしているのだが、レースシーンで転倒はほぼこの瞬間で起きているのもご存じと思う。
ただ最新のハイグリップタイヤと電子制御されたフロントフォークとの組み合わせだと、サーキットの路面ならばバンクしたまま通常のブレーキ入力レベルでもスリップダウンせずグリップが可能な場合もある。
だからといって、コーナーの中でブレーキがかけられると思うのはあまりにリスキーなのはいうまでもない。
実はリーンの瞬間にブレーキ圧を減じて前輪がステアしやすく、つまり曲がりやすくする特性を利用しているシーンでもあるという側面に注目しよう。
ブレーキ入力でバイクが起きるのを、逆利用したリリースで曲がるテクニック
親指支点だとリリースのデリケートな弱め方を管理できない
バイクは斜めにセットされたフロントフォークの直進しようとする原理で、浅い角度で傾いた車体にフロントブレーキをかけると起き上がろうとする反力(復元力)が発生する。
広い場所で少し車体を傾けて、軽くブレーキレバーに触ってみるとこの起き上がろうとする感じがわかるはず。慣れたら少しずつ強めると明確な反力を感じるようになる。
次にブレーキをかけるとき、腰や上半身を曲がろうとするイン側へズラしておく。ブレーキで起き上がろうとするチカラが働いているので、バイクは直立したまま進む。
この状態からブレーキ入力をジワッと緩めてみよう。すると起き上がろうとするチカラがキャンセルされ、相対的に予め重心移動していた側へ車体が傾き曲がりはじめる。
このリーンのタイミングでブレーキのリリースを使って曲がりはじめるのは、サーキットでは常套手段のひとつ。ただブレーキ圧入力の強さとリリースにかける時間と弱めていく抜き方で、曲がるきっかけが与える影響が変わる。
短い操作で鋭い「くの字」で曲がりはじめる浅い角度から、ヘアピンのような回り込んだ箇所でゆっくり緩める「引きずる」やり方まで様々。放し方を間違えると、いきなり曲がりが弱くなったりするので、繰り返し繰り返しどんな反応になるのかを試す必要がある。
このリリースを利用した「引きずる」操作は、ブレーキをどこまでかけられるかに誤解されがちで、言葉が独り歩きしていることが多いのでご注意を。
一般的にはビギナーも含め、かなりバイクに慣れてからでないとリスクも少なからずあるので、いつかやってみようレベルで構わないテクニックというのもお忘れなく。