kawasaki_z900rs_aella_221025_main.jpg
カスタム&パーツ
KAWASAKI Z900RS
AELLA

Z900RSがスポーツライディング仕様に変身するAELLAハンドル

Photos:
高野泰昭 

ライディングポジションがコンパクトになると、スポーティに操る走りへと変わるのが驚き!

kawasaki_z900rs_aella_221025_01
kawasaki_z900rs_aella_221025_02

前傾していないアップライトなポジションのネイキッドバイクは、いちばん中庸なポジション設定で、とくに不満もなく受け身で乗っている場合がほとんど。しかし、今回AELLAのアルミ削り出し可変ハンドルに換装したZ900RSに試乗して驚いた。
ビッグバイク然としていたZ900RSが、まるで600ccクラスのようにコンパクトに感じ、ワインディングを右に左に駆け抜けるときも、実際に操りやすい車格になるではないか……。
これはハンドルの高さや幅だけではなく、AELLAのZ900RS専用のステップキットと一体化されたポジションだからなおのことだが、シートにお尻が位置する場所や、上半身がやや伏せ気味になる姿勢、そしてステップの適正な位置との関係が、ムダなチカラを加えさせず自然な動作で、後輪を軸に前輪のニュートラルなセルフステアを促す操り方になるのだ。
説明の必要もないだろうが、パイプハンドルの形状違いや単にアルミ削り出しと違い、この削り出しパーツで組み上げたコンポーネントでなければこうはいかない。
専門知識と経験の豊かなスタッフが、熟考してまとめあげた位置関係は、まさに説得力が高く乗りやすさには舌を巻いた。
そもそも、ライディングポジションを変えてみたいという発想は、よほど走り屋でないかぎり思いもしないのがフツーだ。
けれどもこのポジションであれば、腕自慢の走り屋でなくても、ワインディングを攻める走りといわずツーリングで楽しく乗れると思う。
これほど違ってしまうのは、実際に跨がってみないとピンとこないはず。ぜひ機会をつくってカスノモーターサイクルで体験なさるよう強くお奨めしたい!

そのサイズ違いに込められたニュアンスの違い…… 実際に跨がって手を伸ばせばすぐわかるはず!

kawasaki_z900rs_aella_221025_03
kawasaki_z900rs_aella_221025_04
kawasaki_z900rs_aella_221025_05

ノーマルというほど寸法も大きく違わない……と思うなかれ。このニュアンスはハンドル握ってみれば大差なのがすぐわかる

kawasaki_z900rs_aella_221025_06

高さや角度を微妙に変化できるアタッチメント

足下をキュッと絞まった感じに落ち着かせる、ステップキットの存在も欠かせない意識せずともマージンのある姿勢に

kawasaki_z900rs_aella_221025_07
kawasaki_z900rs_aella_221025_08
kawasaki_z900rs_aella_221025_09

AELLAといえば削り出しパーツのステップが長年の実績で知られてきたが、その繊細な形状にもかかわらず剛性感と操作感の確かさはさすが。チェンジとブレーキの操作がオリジナルの車輌とは次元の違うハイグレードを感じさせる。もちろん微妙な位置アジャストなど、見た目にはわかりにくいが唸らせるつくりだ

kawasaki_z900rs_aella_221025_10
kawasaki_z900rs_aella_221025_11
kawasaki_z900rs_aella_221025_12

試乗車に装着されていたラジエータープロテクターもご紹介。前輪が小石などを巻き上げるセンター部分と両外側ではピッチが違い、それが模様として美しく映えるつくりが楽しませる

kawasaki_z900rs_aella_221025_13

AELLA

kawasaki_z900rs_aella_221025_14

01:44:39 に収録(AELLA Machined aluminum adjustable handlebar)

YouTube「RIDE HI No.10」で動画をご覧になれます。