YouTubeで大好評のライドレクチャーをネモケンが広島で直接に手ほどき!



旧くから輸入バイクの販売や修理、さらにはカスタムも手がけてきた「デスモ」は、その名の通りイタリアの強制開閉バルブのドゥカティの扱いをはじめたのがルーツ。
現在もドゥカテイ広島(店舗は広島市南区仁保新町2丁目2-22)を筆頭に、ロイヤルエンフィールド、Can-am、ITALJET、MVアグスタ、ベネリ、GPX、CFMOTOと趣味性や個性が際立つブランドを取揃えています。
その「デスモ」が昨年6月に新装オープンした「DESMO MOTORCYCLE OPERATION」は、ちょっとした練習走行ができてしまうスペースもあり、ダイネーゼやクシタニのショップも建ち並んでウエアから用品まで一流品を手に取って選べるバイク乗りにとっては夢のような空間。
いま4月6日まで周年祭を開催中で、最終日にネモケンこと根本健が出張ライドレクチャーを開講します。

出張ライドレクチャーのスケジュール
座学:午前11時から12時まで、バイクという乗り物の操作はどこを何のために操るのか、例えばハンドルを切っても曲がらない構造などの基本を伝授します。
レッスン:午後13時から14時30分までと、15時から16時30分までの2組を各定員15名様で実施します。
受付は当日の先着順で、レッスン受講料は2,000円(座学とレッスン見学は無料)です。
YouTubeの動画もわかりやすくレクチャーしていますが、実際に手取り足取りで教わる効果は段違い。
またライドレクチャー終了後に、ダイネーゼの高度なプロテクションであるD-Airの機能を支えるアルゴリズムについての解説も予定しています。
ぜひ4月6日は「DESMO MOTORCYCLE OPERATION」へお出かけください。


- 更新日
- 2025/04/02
- 公開日
- 2025/04/01