BIKE GATHERING.022
       2024/03/30SAT
      
      本イベントの開催は終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
      
     
      
       
        
- 場所
- 袖ケ浦フォレスト・レースウェイ
        
- 受付
- 8:00~8:30
08:00〜08:30:受付時間
08:45〜09:30:ライダーズブリーフィング
09:30~10:00:エントリークラス限定 追加ライダーズブリーフィング
10:00~12:00:慣熟走行(15分×2本)
12:00~16:00:フリー走行(15分×4本)
      
     
    
   
 
  先導ライダー
  Rider
 
 
  
   
    
     
      
       
        
      
      根本 健
      Ken Nemoto
      1948年東京都生まれ。「RIDE HI プロデューサー」。1973年全日本750で初のプライベート参戦チャンピオンとなり、'75〜'78年ヨーロッパで世界GP転戦。帰国後、バイク雑誌をはじめ、日本や台湾で創刊実績多数。鈴鹿8耐、ルマン24H、デイトナなどにチャレンジ
      
     
    
   
    
     
      
       
        
      
      宮城 光
      Hikaru Miyagi
      元ホンダワークスライダー。現在はモータージャーナリスト、ホンダ・コレクションホールの動態テスト担当、MotoGP解説など幅広く活動する。
      
     
    
   
    
     
      
       
        
      
      友野 龍二
      Ryuji Tomono 
      2009年に特別昇格で国際ライセンスを取得。MFJならびにドゥカティの公認インストラクターとして活動しつつ、ツーリングも愛するバイク好き人間。
      
     
    
   
    
     
      
       
        
      
      齋藤 栄治
      Eiji Saito
      2003年に国際ライセンスに昇格。その後、BMWで鈴鹿8時間耐久レースはじめとする様々なレースに参戦。元BMW公認インストラクター。
      
     
    
   
    
     
      
       
        
      
      塙 政則
      Masanori Hanawa
      1992年から全日本スーパーバイク選手権に参戦、2010年BIMOTA DB5での参戦や2015年にはMV AGUSTA F3で参戦などマイノリティ機種でのレースを得意とする。インストラクター実績も長い。
      
     
    
   
    
     
      
       
        
      
      小林 龍太
      Ryuta Kobayashi
      2014年 ST600クラスチャンピオン
MFJ公認インストラクター
(1988年2月10日生まれの37歳)
      
     
    
   
    
     
      
       
        
      
      DIABLOMAN COACHING
      伊丹 孝裕
      Takahiro Itami
      雑誌やウェブ媒体への寄稿するバイクジャーナリスト。バイク雑誌の編集長を務めた後、マン島TTレースや鈴鹿8時間耐久レース、パイクスピークに参戦した経歴を持つ。
      
     
    
   
  
  
  
 
  
今さら聞けないルールとマナー
 
   
    
    
      
        ポイント&アドバイス
        Point & Advice